2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 tokyomachikanekai000 例会 第32回例会『船舶のGHG削減策としての風力利用』開催報告 11月6日まだ暖かい月曜日の夕刻、対面・リモートの両面で商船三井テクノトレード技術顧問・神戸大学客員教授も勤められる大阪大学工学部造船工学科卒田中良和氏に「船舶のGHG削減策としての風力利用」というテーマでお話しいただき […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tokyomachikanekai000 例会 第31回例会『東芝の迷走と買収提案』開催報告 9月13日水曜日、厳しい残暑の残る夕、第31回例会を催しました。 今回は4回目の御登壇となる公認会計士・本会元会長(東京支部長)の久保惠一氏による「東芝の迷走と買収提案」というテーマで約1時間お話しいただきました。 不正 […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 tokyomachikanekai000 懇話会 2023年春季懇話会開催報告 5月31日水曜日の夕刻、新型コロナが第5類に変更されて初の春季懇話会を、大阪大学ベンチャーキャピタル代表取締役の清水速水様を講師にお招きして、東京学士会館で行いました。 大学発のベンチャー企業の発掘・育成と支援という難題 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 tokyomachikanekai000 ゴルフ部会 東京待兼会ゴルフ会(昭和の森ゴルフコース)開催報告 令和5年1月14日、新年ゴルフ会を開催しました。 新型コロナ第8波やインフルエンザの流行拡大が懸念される中でしたので、コロナ発生前のような三部合同での開催や盛大な表彰式は見送りしましたが、青雲会から2名、大阪から前幹事の […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 tokyomachikanekai000 懇話会 2022年秋季懇話会『日本の100名城ひと巡り』開催報告 小春日和の12月17日土曜日昼、阪大法学部新制21期(1981年卒)の味岡桂三様に「日本100名城ひと巡り」というタイトルでお話をいただきました。 味岡様は阪大卒業後日本銀行、きらぼし銀行、UI銀行に勤められ、現在はUI […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 tokyomachikanekai000 例会 第30回例会『「コロナ下、直近の沖縄の政治・経済動向」と「私の近況のご報告」』開催報告 11月21日月曜日の夕刻リモートで、Shine Artist Group 代表取締役 河野光輝様の『「コロナ下、直近の沖縄の政治・経済動向」と「私の近況のご報告」』というお題で講演をいただきました。 前半は沖縄の経済・政 […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 tokyomachikanekai000 例会 第29回例会『サステナビリティ情報の開示』開催報告 10月21日金曜日の夕方、リモートで公認会計士・当会元会長・現代表幹事の久保惠一氏に「サステナビリティ情報の開示と今後の動向」というテーマでお話しいただきました。 すでに別会合で話された同テーマの資料を縮小して話していた […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 tokyomachikanekai000 ゴルフ部会 東京待兼会ゴルフコンペ(昭和の森ゴルフコース)開催報告 今回は、コロナ禍ということもあり、感染拡大防止に留意し、表彰式等は行わず、久々の皆さんの顔合わせの懇親の場として開催しました。 第7派の感染拡大の影響もあり、参加者は8名と少なくなりましたが、長らく中止を余儀なくされてい […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 tokyomachikanekai000 懇話会 2022年総会・春季懇話会開催報告 2022年5月27日18:00~ 学士会館とZOOMオンラインによるハイブリッド方式にて、総会・春季懇話会を実施しました。 (開催概要はこちら) 総会 2年間の活動実績・会計報告が西本麗会長から報告され、今後2年間の活動 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 tokyomachikanekai000 懇話会 秋季懇話会オンライン講演会『リスク社会の企業倫理 ~気候変動、ESG時代にどう備え・対応するか~』開催報告 12月2日夕刻、長く大手損害保険会社でリスク管理部長まで勤められ、定年後監査法人でリスク管理支援の講演を続けておられる後藤茂之氏に以前の例会に続き二度目の講演をいただきました。当日風邪気味ということで事務局が用意した学士 […]